2011年7月8日金曜日

パリのこども服の展示会 潜入レポート!

世界中から集まる、こども服の合同展示会、playtime が、
東京より一足お先にパリで開催されました!
ウェブサイトもすごくかわいいのでぜひ →パリ   →東京
バイヤーの人しか入れない展示会ですが、子ども服デザイナーの先輩、
LE PETIT LUCAS DU TERTRE(プチルカ)のデザイナーのマリーさんのお誘いで潜入することができました!
数年後には私もここに出展してると想像しながらの、偵察です!
playtime03
入ってすぐから、カラフルでおもちゃ屋さんにるような雰囲気がして、
わくわくしてきます。
大きなバルーンに、ブランドの名前と場所が書かれてる!
playtime01
プチルカのブース。マリーさんたちは、お客さんとの商談が始まってます。
playtime04
ところどころに、ちょっとしたインスタレーションも。
playtime02
そして、雑誌milkで常連の、ずっと気になっていたkicokids!
思っていた通り、おもしろい服たくさん作ってます。
女の子の服が会場には多い中、男の子の服にも力を入れて、注目してます。
playtime06
おもちゃや、マタニティーの服のブースもありました。
playtime05
革の靴とカバンがすごくよかった、nathalie verlinden。
サイズがあれば、私もはきたい靴もたくさんありました!!
派手になりやすい子ども服で、このやさしい色使いが他にはなく、すてきでした。
他にも、イタリアのdetta dad大人の服にも負けないデザインされていたTROMMPO
プリント柄がかわいいbobo chose、などなど
気になるお店をあげるときりがないので、今度ひとつずつ紹介していきたいと思います。
また、MILKや、Vogue bambiniを始め、出版社もたくさんブースを出していて、
子ども服雑誌の種類の多さに驚きました。
日本では雑誌の種類や、数が減っていくばかりですが、ヨーロッパでは新しい子ども服雑誌がどんどん出てきてます!
そして、隣に併設されてたスタンドでは、PLAYTIME LOVES JAPAN!
という、日本の被災地支援のチャリティーバザーも行われてました。
playtime07
子ども服、雑貨、お菓子などなど。
一緒に行ったLaly夫妻は、買い物たくさんしながら、
紙の箱やデコレーションにも興味津々でした。
この会場は、ヴァンセンヌの森の中にあって、すぐとなりに、フローラル公園があり、そこではジャズのフェスがちょうど開催されたのもあり、大勢の人でにぎわってました。
playtime08
周りの人を気にせず、踊りだしてしまう人たち。
playtime10


自分でも早く始めたい!と、やる気の出る展示会でしたー

0 件のコメント:

コメントを投稿