2013年11月26日火曜日

世界最大の写真フェア PARIS PHOTO !

先週から続いて、またまた写真イベントです。
毎年11月のパリでは、世界最大級の写真のアート・フェア、Paris Photo(パリ・フォト)が行われてます。今回は、地元の美術予備校の先輩から誘っていただいて、初めて行ってみました!
今年の会場は、グラン・パレ。この美術館は、大きな展示会場が2つあるのですが、そのうちのNefという真ん中の会場です。もうひとつではGeorges Braqueの展示をしてました。ちなみに先週紹介したMiss Dior展は、奥の方のレストランのあるの小さな会場のMini Palaisです。
PB170187
今年は、28の新しく選出されたギャラリーを含めて、全部で136のギャラリーと、28の写真集の出版社が世界中から集まっていました!
荘厳な門でお出迎え。4日だけの短い期間なので、私が着いたときにはチケット売り場にも長蛇の列がのびてました。
PB170338
グラン・パレの会場の中は、いつ来ても圧倒されます!
PB170221
PB170355
子どもから、おじいちゃんおばあちゃんまで、人もすっごく多くて、観てまわるのも、順番を待たないといけなかったり。人気のギャラリーでは、人でつまって身動きとれないほどでした。
PB170332
気になった写真はたくさんあって、撮っておいたのですが、全部は載せられないので少しだけご紹介。
PB170213
フランス人のBernard Fauconの作品。
PB170252
ベルギー生まれの、Jacques Snock。
PB170323
PB170215
ギャラリーによって、展示方法も様々だったし、私は詳しい方でもないので、知らなかった写真家ばかりですごく面白かったです!
PB170266
もちろん日本からもいくつかギャラリーが来ていて、植田正治さん、森山大道さん、荒木経惟さんなどなど世界でも大人気の日本の写真家たちの作品もたくさん展示されてました!
PB170205
こちらは、出版社のブース。面白いのが多すぎて、全部は見てまわれませんでした。最近は置き場所のことを考えてなかなか本に手が出ませんが、写真集は好きで私も大学生の頃はけっこう買って集めてました。特に東京写真美術館は行きつけの美術館でした。
PB170340
また、Aperture財団によるフォトブック・アワードが開催されて、選出された30冊が自由に閲覧できるようになっていました。“First PhotoBook”は、OSCAR MONZON 、 “PhotoBook of the Year”はROSÂNGELA RENNÓが受賞しました。
PB170350
日本からは、大橋仁さんの「そこにすわろうとおもう」が選ばれてました!
PB170300
夜のグラン・パレの会場内も、なかなか素敵です!!
美術館の展覧会と違ってアート・フェアなので、歩いてると、老夫婦が「この写真はいくら?」と聞いて「8000ユーロです」と担当の人が答えるのをメモし ていたり、なんて風景をあちこちで見かけたり、実際に売れてるマークがついてる写真がたくさんあったりしました。気に入った写真の場所から離れずに、真剣 にどうしようかとずっと相談してる若いカップルもいました。アートに関心がある人たちが多く、そして自分の気に入ったものを買う、という文化が根付いてる の感じました。私も、好きな作品を買えるようになりたいなぁと思うけど、まずは広い部屋がないといけないかも。

Facebookページを作りました→https://www.facebook.com/taconnotation
ブログからもれた写真はこっち→http://tempusique.tumblr.com/

0 件のコメント:

コメントを投稿