いつもすごく楽しみな、ブログでも何回か紹介している、子ども服や雑貨とマタニティーの合同展示会、Playtime Parisに今年も行ってきました!!半年に一度の展示会ですが、今回のでもう4度目になります!(以前ブログで紹介したときの記事)
世界中から集まってくる、たくさんの子ども服やおもちゃなど雑貨に囲まれてるから、幸せな気分になるのは当たり前かもしれないけど、バイヤーやプレスなどの服飾関係者の大人たちだけじゃなくて、子どもたち自身も飽きずに楽しめるとっても面白い会場作りにも魅力が満載。カラフルで、かわいくって、雑誌の中に飛び込んだみたいな感じ。
ブランドのブースが敷き詰められた会場だけど、ふっと、ところどころに展示されてるこういったインスタレーションに出会うと、緊張感がほぐれて、憩いの場にも。
それぞれのインスタレーションのスペースは、アーティストの作品とのコラボレーションで、この白い毬みたいなものは、フランス人アーティストNadia Yasumayanによる陶器でできてる作品で、素敵でした!!
植物の柄だったり、顔が埋め込まれてたり。
アーティストのスペースもあり、テキスタイルだったり、小物のイラストを売り込んでるイラストレーターの人たち。そのなかでも、写真の彼女Julie Hermantのイラストはすごく好みでした。ブログでも今度紹介したいと思います。
受付のある会場の離れには、絵本出版社のedition MeMoのポップアップ ストアもありました!絵本の展示会の記事でも紹介したことがあります。雑誌のブースはいくつかありますが、絵本の展示はこの合同展示会では初めて。
今回からPlaytime で新しく始まったプロジェクトに、 子ども向けのデザインへの新しい方向性を提示する、Play With Designがあります。上の絵本屋さんのすぐとなりに入り口がありました。
今回のテーマは「play」。身体を使って、そのスペースで、大きさや素材で、遊ぶ。10のデザイナーたちが参加して、Confort Mousseというクッション素材の会社、Griffine Enductionという素材の会社の協力を得て、子ども向けプロダクトの面白い作品が展示されてました!!
恐竜の骨?みたいな形だったり。
ヘビ!ここに座れるのかなと思います。楽しそう。でも実際は、繊細な作りなのか、触っちゃダメマークがあって残念でしたが、すごく遊んでみたい気分にさせるものでした!!
もちろん今回も、たくさんの面白い子ども服のブランドに出会ったので、それはまたじっくり紹介していきたいと思います!!
場所は、いつもとおなじ、Parc Floral内の特設会場。メトロ1番線の東の終点 Chateau de Vincennesからシャトルバスに乗って行きます。帰る途中、車窓からは14世紀に建てられたお城、ヴァンセンヌ城が見えました!!

大きな地図で見る
大きな地図で見る
また、Playtime Tokyoも2月19、20、21日に開催されます!私は東京会場は行ったことがないのですが、絶対に楽しいので、時期が合えば次回は行ってみたいと思います!!
0 件のコメント:
コメントを投稿