2012年8月15日水曜日

フランス人のバカンスのおとも!!旅行マップの本 - Cartoville

最近、といっても数ヶ月前からですが、旅行するときに必ず買っている、
かなりのお気に入りの、旅行マップの本を紹介します!
パリも街中がバカンス気分で、お休みしてるお店やレストランがたくさん。
P8131530

Gallimard出版といえば、フランスの大手出版社ですが、
その会社の旅行のガイドブックなどに特化してるグループ会社、
Guides Gallimard出版から出版されている、
Cartovilleという、主要都市ごとに出版されているマップの本です。

私がいいなぁと感じてる点をあげていくと、

1. 大きさ
小さなカバンにぽいってできるくらいの大きさ、B6サイズ!!
分厚い情報詰め込んである旅行本は、持ち歩くのも大変だけど、これは軽い!
ポケットにもすっぽり入る、薄さなのもいい。 
それにマップの部分が、折り込みになってて、
必要なときだけ、開いて大きく見ることができます!
2 情報の量がちょうどいい
多くの旅行本のマップは、道が分からないくらいにお店の情報がたんまり。
でもこれは、地図メイン。
私は、旅行で買い物はほとんどしないので、余計な情報がないのがうれしい。
P8131531
都市を地域ごとに分けて、紹介してます。
今日は、AとEの地域をまわろうって、予定も立てやすい。
P8131532
例えば、このBの地域。
レストランやお店の情報は、左のように閉じた部分に厳選して載っていて、
上にページめくると、右のように大きく広がるようになってて、
美術館や行きたいとこが写真付きで載ってる!
ページも見やすく、シンプルにデザインされてます。
開館時間や連絡先など、必要情報も地図の面にあるがとてもいい。
3 自分なりに自由に使える
紙質が、ツルツルのぺらぺらではなく、しっかりした厚い紙で、
表紙もハードカバーなので、ペンで好きなように書き込みやすい。
ネットや人から聞いたものだけでも、満腹になるくらい情報は手に入るので、
必要なとこだけ、ちょこちょこ書き込んでオリジナル地図を作ってく。
他にも、
P8131533
もちろん、空港からの行き方や、街での交通機関、
月ごとのイベント、少し離れてるけど面白いとこなどなど。
P8131534
地下鉄や路面電車の路線図も、しっかり載ってます。
都市ごとに見比べるのって楽しいです!
それに、一番後ろに載ってる索引の半分以上が、道の名前!
それと、美術館や名所。
ほんとに、”地図の本”というかたちをとってるのが面白いです。
 
私にとっては、とっても使いやすい旅行の本ですが、
あと一つ、要望があるとしたら、何も書かれてない、
ノートの部分が数ページでもあるといいなぁと思ってます。
都市ごとに表紙の色が違うのもかわいくて、たくさん集めたくなってしまいます。
いろんな色を集めるために、旅行しないと!って気分にさせられます。
今さらながら、パリとトーキョーを買おうかと考え中。
旅行してるときに、
いろんな街でこの本を持ち歩いてる人たちをよく見かけたのは、驚きでした!

0 件のコメント:

コメントを投稿