ここ1年くらい最近、ケーキ屋さんをいろいろ探しては行ってみたりしたけど、日本にもある有名店じゃないけど、どこか、おいしいところないかなぁって見つけたところがここ。Colorova patisserie。友達のお家行くときとかに買って行きたかったけど、なんせ、開店してるのが火、水、土、日の週4日だけ。なかなか行きたくても予定が合わずに買いに行けなかったところです。でもパティスリーだけど、平日は火、水曜日はランチ、週末はブランチもしてるみたいだったから、日本からの大切なお客さまを誘って予約して行ってみました!
週末はお仕事もないしいくらでも寝坊ができるから、お家で朝ごはん食べないで、11時からのブランチが最高にいい時間帯だったけど、その週の火曜日に電話したときにはすでにいっぱい、残念。しかたなく13時半に。週末の予約は、1週間以上前までにはしたほうがよさそうです。でもでも、このパティスリーからほんの5分も歩かないところに以前ブログでも紹介した、Raspile通りのビオのマルシェのあるRenne駅があって、少し早めに待ち合わしてマルシェでお買い物をしてから行けたから、13時半でもよかったかな!
まずはやっぱり絞たてのオレンジジュースは欠かせない!眠気まなこがしゃきっと。一気に飲み干しちゃいました。リンゴのコンポートも空いてるお腹にはとってもやさしい。これだけでも幸せです。
フランスの朝食にお決まりの、クロワッサンとパン・オ・ショコラ!は、かごにもりだくさん。サクサクで温かくておいしい!それに、胚芽パンとミルクパンは、となりのジャムと一緒に。キャラメルは甘すぎずとろっとろ、マンゴーとイチゴは、果物そのもののおいしさがぎゅっとつまって濃厚。おなじみすぎて敬遠してしまいがちのノワゼットは、思ったよりべたつかず後味が残らずさっぱりでした。このかわいらしい4種のジャムは、パティスリーだからなせる技かもです!
これだけでも、楽しくおしゃべりしながらゆっくり食べてたから、すっかり満足してしまってきたけど、まだ続きます。
モッツァレラとおいものサラダ!二人とも、ポーチドエッグだと勘違いしてて、食べてびっくりで面白かったです。
ミニトマトとひらっひらのカブののった、ガスパチョ。
そしてそして、お待ちかねの、
ケーキたち。ショーケースから選ぶけど、時間が遅くて、もうなくなっちゃったのもありました。ちょっとかわったデザインの、さりげないお洒落感が素敵なケーキがいっぱいです。
私たちの選んだのは、
レモンのタルトに、
ピスタチオのシュー。中には、
ラズベリソースが。
見た目は、おもそうでもったりしてるけど、両方とも見た目よりもびっくりするほどずっとシンプルで軽め。もう一つずついけそうでしたー!
カラフルなソファもかわいい店内。若い人たちに受けそうな内装も、ケーキもカラフルでポップだけど、この6区という閑静な地域なおかげなのか、となりには、4人組の品のあるおばあちゃまたちがおしゃべりしながら、ブランチを楽しんでたし、家族連れもいました。トイレに行ったときに分かったのですが、奥にもテーブル席がたくさんあります。
私たちも、涙出ちゃうほど可笑しく楽しいおしゃべりの時間を過ごし、知らないうちに16時近くになってしまってたのには驚きました。ぎゅうぎゅう詰めに入れられて、荷物も気にしながら忙しない、いい意味でパリのカフェっぽくなくて、清潔感と開放感があって、くつろいでしまいました。
帰り際に気づいたけど、レジのとなりにはクッキーやフィナンシェなど焼き菓子もありました。
ケーキもまだまだ、食べたいのがたくさん残ってるから買いにこないと。
金曜日があいてないのは、残念なとこ。
金曜日があいてないのは、残念なとこ。
Colorova patisserie
火 11:00~18:00
水 10:00~19:00
土 10:00~19:00
日 11:00~17:00
平日ランチは、12:00~15:00
週末はブランチ 11:00~17:00 予約したほうがいいです。facebookから可能。
他の時間は、ティータイムに。

大きな地図で見る
火 11:00~18:00
水 10:00~19:00
土 10:00~19:00
日 11:00~17:00
平日ランチは、12:00~15:00
週末はブランチ 11:00~17:00 予約したほうがいいです。facebookから可能。
他の時間は、ティータイムに。
大きな地図で見る
0 件のコメント:
コメントを投稿